2019年10月30日水曜日

手軽で美味しい、コストコの三元豚バラ肉とレンコンの黒酢あんかけ

日経新聞土曜版の「かんたん美味」というレシピコーナーに、「豚ヒレ肉の黒酢あん」というレシピが出ていました。

「酢豚を大人向きにアレンジした、比較的さっぱりと食べられるメニュー」で、脂の少ないヒレ肉とれんこんを焼き、黒酢のコクを生かしたあんで仕上げるというもの。

豚肉を揚げる代わりに、片栗粉をまぶしてフライパンで焼き、最後に黒酢あんで仕上げるというのは、このブログで以前記事にした、私の「なんちゃって酢豚」とコンセプトが一緒!

近付けようとするほど遠ざかっていくというパラドックス~コストコ三元豚バラ肉の活用レシピ

以前、コストコの三元豚バラ肉(焼き肉用)と同じくコストコの「臨醐山黒酢」で、酢豚らしきものが簡単に作れそうだということを書きました。 (過去記事: 超お手軽!コストコの三元豚バラ肉と「臨醐山黒酢」で作る「なんちゃって酢豚」 ) さらに酢豚に近付けるべく、今回はピーマン、玉ネギ、にんじんに加えて、わざわざタケノコの水煮としいたけも買いそろえて、再び「なんちゃって酢豚」に挑戦してみました。 ...
プロの料理家のレシピを見ると、最初に野菜を焼いて取り出し、次に豚肉を焼いて取り出し、あんの材料を一煮立ちさせてから、具材にからめるのが正しい作り方のよう。

私の「なんちゃって酢豚」がいまひとつ美味しく仕上がらなかったのは、野菜も豚肉も一緒くたに炒め、最後に水溶き片栗粉と黒酢をフライパンの上から一気に投入するという、ズボラな豪快な調理法が原因だったようです。

ちゃんとお手本通りに作れば、美味しくできるにちがいない!

野菜室にはちょうど、コストコで買ったれんこんが出番を待っています。れんこんは、傷むのが早いので、色んな料理に使い回して、早めに消費するのが鉄則。

レシピでは「脂の少ないヒレ肉」を使うように指示されていますが、冷凍庫には、コストコで購入した三元豚のバラ肉(焼き肉用)がまだぎっしり。

ヒレ肉の代わりにバラ肉を使っちゃえ!

脂の量がまったく違うけれど、コストコの三元豚バラ肉は、脂も甘みがあって美味しいから、いいことにしちゃえ!

ついでに、パプリカ(赤)をわざわざ買うと高くつくから、野菜室にあるピーマン(サイズが小さいせいか、野菜の直販所で1袋ぎっしり入っていて80円だった)を使っちゃえ!

と、材料を揃える時点ではやくも、そこかしこでレシピから逸脱。

だいたい、私が料理下手なのは、ちゃんと「レシピ通り」に作らず、「レシピにはこう書いてあるけど…これでいいや」と我流に逸脱していくせい。

分かってはいるのですが、コストコで購入した大量の三元豚バラ肉を早く消費したい、ということで、今回は(というか、毎度のごとく)逸脱に目をつぶりました。

さらに、ちょうど2日ほど前に手羽元の黒酢煮(コストコの臨醐山黒酢を使用)を作ったばかりで、手羽元のだしやらコラーゲンやらがしみこんだ黒酢の煮こごりができていたので、それを有効活用することも決定。

レシピの逸脱がどんどん進みます。

せめて「アクを抜くためにレンコンを水にさらす」とか「豚肉にはしょうゆ・塩・ショウガ汁で下味を付ける」といった手順はしっかり守ろう、と思ったのですが…。生のショウガがなくて、チューブのショウガペーストで代用しました。

それでも、レンコンを2~3分焼いて取り出し、ピーマンを炒めて油が回ったら取り出し、最後に下味を付けた豚肉に片栗粉をまぶしてカリッとするまで焼いて取り出し、お手本通り、あんを煮立たせてから具材をからめたら、我流の「なんちゃって酢豚」より美味しく仕上がりました。


シャキシャキしたれんこんが、こくのある三元豚バラ肉ととてもよく合います。さらに、黒酢のおかげで全体がさっぱりした味わい。

全部を一緒くたに炒めるのに比べれば、ちょびっとだけ手間はかかりましたが、それでも酢豚と違ってお肉を揚げる必要がないので、とってもお手軽。

また、コストコでレンコンを買ったらぜひリピしてみたい一品となりました。


コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村

2019年10月29日火曜日

今週のコストコメルマガから、「買わなくなった」コストコ商品レビュー

今週のコストコメルマガは、日用雑貨のクーポンがいっぱい。

その中には、わが家が以前はリピ買いしていたものの、その後買わなくなった商品もいくつかありました。

というわけで、いつもは「コストコで買ってよかった!」商品を紹介していますが、今回は趣向を変えて、「買わなくなった」商品を紹介します。

1. 「バウンティー ペーパータオル」 

大幅に値引きされる(今回は900円オフ)度に何度か購入していたバウンティー。洗って再利用できるほど丈夫で、愛用者の多いコストコの定番商品です。

ただ、12ロールというのはかなり巨大なパッケージ。夫の実家とシェアしても、なかなかなくならない。

そんなとき見つけたのが、スコッティの「洗って使えるペーパータオル」という商品。


プレーンバージョンもありますが、キッチンカウンターに置いたときに少しでも明るい雰囲気にしたくて、ちょっぴり割高ですがプリントパターンが入ったものを買っています。


バウンティーと同じく「洗って使える」というのがウリですが、パルプ100%のバウンティとちがって、こちらはポリプロピレンが入っているため、さらに丈夫。

かなりゴシゴシ力を入れて水洗いしても、全然破れません。丈夫さという点では、バウンティーよりも優れています。

最初は食器拭き、次に調理台やシンク周りを拭くのに2回ぐらい使った後、最後にガスレンジの掃除や床拭きと、だいたい4回ぐらい使い回しています。

Amazonの定期おトク便で買えば、最大15%の割引が適用されるので6ロールで1,446円。



6ロールでも巨大であることに変わりはありませんが、バウンティーに比べればずっと省スペース。

また、1ロールのばら売りや2ロールセットもあるので、試しに1ロール買ってみるのもアリだと思います。

ただ、パルプ100%のバウンティはちょこっとちぎって、フライパン全体にオイルを広げたりという使い方ができましたが、こちらはハサミを使わないとちぎれません。私は、百均で売っている、パルプ100%のものも併用しています。

2.  「ユニットバスボンくん お風呂クリーナーブラシ」

定期的にクーポンが出るのでリピ買いしていましたが、同じバスボンくんシリーズで、ヘッドが着脱式になっていて、ハンディタイプとしても使える製品を見つけてしまいました。

コストコのバスボンくんは、ヘッドの着脱はできません。

お風呂のフタなどを洗ったりするには、ハンディタイプの方が絶対的に持ちやすい。その他にも、細かいところを洗うには、柄がない方が取り回しやすい。

しかも、ロングの柄を装着すれば、コストコのバスボンくんでは届きにくい天井付近の壁にも楽々届く。

というわけで、コストコのバスボンくんの方がコスト的には優れていますが、どうしてもハンディタイプの魅力にあらがえず、わが家はロング柄+ハンディ型に乗り換えました。

3. 「H2O アクアクリーン 電解水クリーナー」

コストコでクーポンが出ている時に買うと、ネットショップよりはるかに安く買えるアクアクリーン。今回は、500ミリリットル×2本セットが、200円オフの848円で買えます。



アルカリ電解水でできているので、二度拭きが不要でキッチンにぴったりという商品です。

わが家も過去に2回購入しました。

が、その後コストコで、同じくアルカリ電解水クリーナーで超有名な「水の激落ちくん」シリーズの「車内用 水の激落ちくん」が、本体500ミリ+詰め替え用5袋(おそらく、合計3,000ミリ近く)で800円ぐらいで出ていました。

「車内用」と書いてはありますが、用途には「リビング周りに」「キッチン周りに」と書いてあって、普通にキッチンでも使えます。

アクアクリーンよりもはるかに安い!

しかも、わが家はほとんど揚げ物をせず、キッチンの油汚れが少ないこともあり、洗浄力の違いは、全く感じません。

また、油汚れに強いセスキ入りタイプや泡タイプなど、いろいろな種類があって、お値段も安いので、すっかり激落ちくんばかり使うようになりました。

なお、泡タイプは、周りに飛び散らないのでピンポイントに汚れを取りたいときに重宝します。





コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村

Twitterで更新情報を配信中

2019年10月28日月曜日

コストコならコスパ抜群!テスコムのマイナスイオンドライヤー~半年近く使ってみて美髪効果は?

今週のコストコメルマガで300円引きの2,398円で紹介されているテスコムのヘアードライヤー。

Amazonでの現行価格が3,637円なので、コストコは通常価格でも2,698円とかなりおトクに買えることになります。


マイナスイオンと大風量をウリにしている商品です。型番は、TID920。


わが家では、このドライヤーを5月に購入しました。

このドライヤーに落ち着くまでちょっとした紆余曲折がありました。

3年ぐらい使っていたクレイツのドライヤーが壊れてしまって急きょAmazonで大風量を謳う(犬を乾かすのに、大風量は必須条件)3,000円弱のドライヤーを注文したら、クレイツは3段階で温度が調整できたのに温度調整ができず、風量も2段階しか調整できず、1ヶ月ほどで髪の乾燥が急激に進んでパサパサに。

別のものに買い替えよう!とコストコで探したところ、このドライヤーを発見。



ただ、ネックは「マイナスイオン」と箱に書いてあること。

実は、夫はマイナスイオン懐疑派。

もう20年近く前になりますが、夫がお世話になっていた美容師さんから「マイナスイオンドライヤーは、髪の内部の水分を引き出して表面を一時的にしっとりさせるだけ。ずっと使い続けていると、髪の内部から水分が失われてパサパサになる」と聞いて、わが家ではずっとマイナスイオンドライヤーを避けてきました。

ところが、売り場の展示品をよく見てみたら、マイナスイオンのオンオフスイッチが付いている!

お値段も2,700円弱と安い。

いいものを見つけた、とさっそく購入して帰りました。

が、家に帰って出してみたら、オンオフスイッチが付いていない!

なんで?どうして?とネットで調べてみたら、コストコでは以前、別の型番のテスコムドライヤーも販売していて、そちらはオンオフができたらしい。

さらに調べていくと、コストコで販売されていたオンオフができる方は、型番TID134という商品。

(写真は、私がヨドバシ.comで買ったTID135-S)

色はシルバーです。

コストコの展示品には、ピンクとシルバーの2つのドライヤーが出ていて、私が見たのはシルバーだったのですが、何気なく「ピンクがいいわ♪」とピンクの箱を手に取ってしまったのでした。

ところが、ピンクの方は型番TID920で、こちらはマイナスイオンをオフにできない仕様。

しまった!間違って買ってしまった!

でも、熱いドライヤーでこれ以上髪のダメージが進むのを避けたくて、ピンクのドライヤーを使ってみたら、髪に優しいぬるめの風、しかも風量も十分にあってなかなかいい。

これで、マイナスイオンのオンオフができたらなあ……というわけで、改めてコストコの売り場に行ったら、シルバーは売り切れというか、そもそも値札タグは一つしかなく、おそらく終売になったのに間違って展示品が2種類出ていただけのもよう。

仕方なくマイナスイオンのオンオフスイッチがついた商品(ヨドバシ.comにあったのは、1世代新しいと思われる型番TID135-S)をネットで注文し、申し訳ないけれど、コストコの返品制度に甘えてピンクは返品するつもりでいました。

ところが、届いた箱を開けてみてショック!

マイナスイオンのオンオフはできるのですが、コストコで販売しているTID920と違って、温度調節ができなかった!

しかも、けっこうな熱風が出ます。

TID920よりはるかに大風量なので、ロングヘアの人には、とても重宝するでしょう。スピードドライ重視なら、きっと活躍します。

でも、私も夫もショートヘア。

おまけに、私の髪は、熱ダメージに弱い。早く乾かすことより、できるだけダメージを少なく乾かしたい。

もうマイナスイオンには目をつぶろう。美容師さんが「内部から水分を奪う」云々と言っていた時代から15年以上経って、テクノロジーも進化したはず。マイナスイオンの副作用が出てきたら、その時また買い替えよう(ブログネタにもなるし……笑)というわけで、ピンクを使い始めて半年近く。

髪は、特にパサパサにはなっていません。

以前使っていた5,000円以上するクレイツのドライヤーと比べて全くダメージは感じず。

一方で、マイナスイオンのメリットはというと、歴代のマイナスイオンが出なかったドライヤーと比べて、特にしっとりするわけでもなく。

個人的には、マイナスイオンの美髪効果は「全く」感じていません。

アレルギー体質でヘアカラーができないのでヘナで白髪ケアをしていますが、私の使っているヘナはものすごくトリートメント効果が高くて、髪にハリとツヤが出ます。

ちょっと髪のまとまりが悪くなってきたかなと感じたときにヘナをすると、パーンと髪にハリが出てまとまりやすくなり、効果を実感できますが、私個人の感想として、マイナスイオンドライヤーには、そういう「体感できる効果」がありません。

とはいえ、温度が2段階に調整できるほか、風量がターボ、ドライ、セットの3段階に調整できて、機能的には大満足です。

風量は、ターボにすれば、5,000円超えのクレイツのドライヤーと比べて、全く遜色がありません。

クレイツに比べて本体が軽いので取り回しやすく、腕が疲れないところもよいところ。

2つに折りたためるので、収納時にかさばらないのも便利。

コストコで買えば、通常価格でも2,700円弱で買えるので、コスパは抜群です。

もう一つよかったのは、優しい温度の風が大量に出るおかげで、白いわんこさんを乾かすのにとても重宝すること。

水に濡れると、別の生き物と化してしまう白いわんこさん。

犬を乾かすときは、熱い風を当てないように気をつかいますが、このドライヤーなら、その心配がありません。

軽くて取り回しやすいところも、犬を乾かすときには大きなメリットです。前のクレイツのドライヤーはその点、重くて結構大変でした。

というわけで、マイナスイオン効果は個人差があると思いますが、機能的に十分ですし、わんこのいるご家庭にはとてもオススメです。


なお、私が使っているヘナは、「マハラニヘナ」(リンクをクリックすると、この商品を取り扱っている「アートビーイング」のサイトに飛びます)のもの。いろいろ種類がありますが、石臼挽きのヘナが一番オススメ。ただ、どうしても翌日、独特のイ草のような香りが残る(イヤな匂いではないです)ため、匂いが気になる方は「花の香りのヘナ」をオススメします。

染まりも非常によいので、私の場合、入浴時に20分~30分程度トリートメントを兼ねて行う「プチヘナ」で白髪ケアもできています。夏季以外はヘナによる冷えを避けるため、3週間~1ヶ月に1回のプチヘナのみですが、それで十分間に合っています。不思議なことに、繰り返し使ううちに、ヘナ特有のオレンジの色味が減って明るいブラウンに落ち着いてきます。

ここのメーカーのハーブシャンプーもすごくいいです。夫のひどいフケや私の頭皮トラブルも驚くほど改善され、もうケミカルなシャンプーには戻れません。

もともと妹に勧められて購入しましたが、数年間使い続けた妹は、くせ毛が大幅に改善!今日、久しぶりに妹に会ったのですが、またかなり髪を伸ばしていて、インド人のような黒々とした真っ直ぐなロングヘアになっていてびっくりしました。


コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村

Twitterで更新情報を配信中

2019年10月27日日曜日

大人専用?クリスマスカラーの華やかな大粒アーモンドチョコが目を引く、バッセ「セレブレーション・ミックス」

コストコに、クリスマスらしい華やかな見た目のトレイルミックスが登場しました。

バッセ(Bassé)というカナダの会社の「セレブレーション・ミックス」という商品です。

バッセ セレブレーション・ミックス

お菓子売り場(冷蔵ケース前のチョコレート特設売り場ではない通常のお菓子売り場)の前を通っていて、この、ひときわキラキラ感を醸し出すゴールドのパッケージに目が釘付けになりました。

グリーンとレッドのクリスマスカラーが、ゴールドの地によく映えます。

パッケージ表面には「Celebration Indulgent trail mix」と書いてあります。Indulgent trail mixは、「ぜいたくトレイルミックス」といった語感でしょうか。

ナッツを持っているリスさんが会社のロゴというのがなんとも愛らしい。


中身は、ローストアーモンド、チョコレートアーモンド、ダークチョコレートレーズン、ヨーグルトレーズン、チョコレートピーナツ、ローストカシューナッツと書いてあります。

これからの季節、ホットコーヒーを飲みながらチビチビかじるのにぴったり!というわけで、購入決定。1キロ1,587円です。まあまあお値段はしますが、いろいろな種類が入っていて楽しめそう。

開けてみると、こんな感じ。


パッケージ写真と同じように、グリーンとレッドのアーモンドチョコレートの存在感がすごい!

角度をうまく調整して写真を撮れば、パッケージ写真と同じように、ツヤツヤ感が出ます。私の貧弱なスマホ写真では、美しさが伝わらないのが残念。


クリスマスパーティなど人が集まる場にあると、雰囲気が華やぎそう。

グラスにちょこっと入れて、コーヒーのお伴にしました。ワインなどのおつまみにもよさそう。


中身を出して分類してみた写真が、以下のもの。


レーズンは、ダークチョコレートとヨーグルトの2種類。甘さも酸味もほどよいレーズンで、私のように、レーズンやサルタナの甘さが苦手な人でも大丈夫。レーズンがあっさりしているおかげで、ヨーグルトとダークチョコレートとよく合っています。

アーモンドとカシューナッツは、塩分控えめ。チョコレートに混ざっているせいか、ほんのりチョコレートの香りがします。

ピーナツチョコのチョコレートは、ミルクチョコレートのようですが、それほど甘すぎず。

味については、夫も「すごく美味しい」と高評価。

ただ、問題なのは、グリーンとレッドのアーモンドチョコレート。


割ってみたら、中心までぎっしり緑色!

「なかなかキレイに発色しないから、どっぷり着色料に漬けてみたらビューティフォーに発色したよ(にぱぁ!)」というカナダ人開発者の無邪気な笑顔が脳裏に浮かびます。

コストコのメイド・イン・カナダの食品は、オーガニックや非遺伝子組み替えなど、「健康によい」ことをアピールしているものが多い(innofoodsのアーモンドナゲッツやトレイルバイトなど)のですが、この商品はそういう健康路線には目もくれず、あくまでも見た目追求で我が道を行く感じ。

ちなみに、食べた後は、舌がけっこうエグい緑色に染まります。



もう成長なんてとっくの昔に終わっている中年夫婦なら、「ベロが染まった、あはは」と笑って楽しめますが、これから成長していこうというお子さんに与えるのはどうなんでしょう?

お子さん自身は、緑色になった舌を見てキャハハって笑いそうですが、親御さんからしたら与えたくないと思ってしまうのでは?とちょっぴり気になってしまいました。

というわけで、大人が自分への「ご褒美」として食べるのにはぴったり、まさにindulgentな(健康なんて気にせずに、欲望のままむさぼっちゃお!的な)トレイルミックスと言えそうです。


コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村

Twitterで更新情報を配信中

2019年10月26日土曜日

コストコ尼崎店で買い物~ホリデーシーズンのお菓子を2種類購入

コストコ尼崎店に行ってきました。

フードコートでは巨峰スムージーを注文。リピ購入です。甘さと酸味のバランスがとてもよくてお気に入りです。一時期スムージーが280円に値上げされていたことを考えると、240円というお値段もうれしいところ。

今日のお目当ては、ホソヤの贅沢焼売(冷凍食品)。クーポンが出ていて、通常価格42個988円が190円引きの798円になっていました。

コストコ贅沢焼売

クーポンが出る度に購入しているわが家の定番商品です。電子レンジで温めるだけで食べられずので、手間いらず。

お手軽なのに、今まで食べたシュウマイの中で一番美味しい。

市販のシュウマイやお弁当に入っているシュウマイ、さらには持ち帰りのシュウマイ(大阪人おなじみの551の蓬莱)など、シュウマイはいろいろ食べてきましたが、この贅沢焼売が個人的にはナンバーワンです。何より、シュウマイを食べた後に必ず気になる匂いが全然気にならない!

からしを多めにつけてポン酢や黒酢でいただくと、さらにさっぱりします。

もう一つのお目当てがフリーズドライのオニオングラタンスープ。通常価格1,458円が260円引きの1,198円。

コストコのオニオングラタンスープ

もう何度もリピしているお気に入り商品。これから寒くなる季節、特に夜食にぴったりです。

他に購入したクーポン商品は、クールドリヨンのクリーミースライスチーズとバリラのジェノベーゼソース。

私はチーズが苦手なので、どちらも夫専用です。

バリらペーストジェノベーゼ

チーズが苦手、パンもパスタも消化力が弱くて苦手、辛い韓国系の料理は全部苦手、お肉は匂いが気になりやすい私。コストコの魅力の一つは、チーズやお肉が豊富なことにあるというのに、なんとも残念なことです。

妹のお土産に、ブリーチーズ2種類も購入。妹は、このコストコのブリーチーズが大好物。


妹はチーズ大好き、パン大好きで、パンとケーキの手作りにハマり、パン教室とケーキ教室に通っているほど。私はクッキーすら、まともに焼けません。ちなみに、私と妹は一卵性双生児。お料理上手なDNAは全部、妹が持っていったにちがいない。

今日こそは買うぞと思っていたシュークリーム、終売になっていました。残念。義母の健康なんかまるっと無視して(82歳の高齢者にあの巨大シュークリームを食べさせるのは健康によろしくないという夫の反対があって買えず)、買いたいときに買えばよかった(笑)

代わりにスコーンを購入。今日は、賞味期限が2日後のものを買えました。

スコーンはやっぱり冷凍するより、買ってきたものを賞味期限内に食べた方が圧倒的に美味しいですね。容器のふたを開けただけで、フワッと小麦のいい香りが立ち上りました。

お昼ご飯用には、試食に出ていたまぐろのたたきを買いました。

コストコのまぐろたたき

以前、まぐろをウリにしている港の食堂に併設されているお店で、びんちょうまぐろのたたきを買ったら、(おそらく安物の)植物油が混ぜ込んであってイマイチ感が半端なく、それ以来たたきを敬遠していたのですが、試食してみたらとても美味しかったので購入。

コストコのまぐろのたたきに添加されているのは、まぐろ油。


購入時はカチカチに凍った状態で、帰宅直後もまだスプーンが入る硬さにはなっていなかったので、少し柔らかくなったところで小分けにして冷凍する予定です。

クリスマスはまだ少し先ですが、ホリデーシーズンならではのパネトーネが試食に出ていました。 1個868円です。

コストコのパネトーネ

ドライフルーツがたくさん入っていて美味しい!賞味期限が長く(時間を置いた方がドライフルーツがしっとりするそう)、クリスマスらしい華やかなパッケージなので、プレゼントにもぴったり。自宅用とギフト用に2つ購入しました。

そしてもう一つ、ホリデーシーズンらしいトレイルミックスを新しく発見!


赤と緑のクリスマスカラー。中身は、アーモンド、アーモンドチョコレート、ヨーグルトレーズン、カシューナッツなど。また、詳しくレポします。

その他に購入したのは、以下の商品。
  • エプソムバスソルト…初購入。150円引きのクーポンが出ていて、748円でした。市販の商品に比べて格安。効果のほどは、これから検証します。
  • アンガスビーフパイ…今年の夏に登場して以来、すっかりわが家の定番に。夜食として夫婦2人で1個でちょうどよい量。

    わが家の新たな定番商品になりそうな予感~フォーン・トゥエンティ「アンガスビーフパイ」

    先週のコストコショッピングでは、コストコに新しく登場したフォーン・トゥエンティーのミートパイを購入しました。 8月のコストコの会員向け情報誌「コストココネクション」で、 オーストラリアNo.1ブランド オージービーフの中でも最上とされるアンガスビーフをふんだんに使用した本格的なミートパイ レンジまたはオーブントースターで簡単調理 ...
  • 初購入の大和しじみ(冷凍)…秋の花粉症がひどくてなかなか体調がよくならないため、肝臓にいいと言われるしじみを試してみることに。すでに砂抜きがしてあるので、冷凍した状態でさっと水洗いしただけで、しじみのお味噌汁が作れるというのは、ものすごくお手軽。
    コストコの冷凍大和シジミ

  • サロベツ牛乳…2本410円に値上がりしましたが、牛乳が苦手な私でも唯一、カフェラテにして飲めるのでやめられません。
  • たまご20個入り…さらに値上がりして428円!千葉の台風による停電で鶏卵が値上がりしているらしいのでその影響でしょうか?
  • 白いわんこさんの手作りご飯用のさくらどりむね肉…2.4キロ1,138円。こちらは値上がりしていなくてよかったよかった。
  • みかん2キロ498円。試食が出ていて、早生の割に甘みが強くて美味しかったので購入。
    おみかん、おひとつくださいな、という顔をしている白いわんこさん。
    ちゃんと皮を剥いて食べやすい大きさにちぎってやらないと食べません。

    コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
    にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
    にほんブログ村

2019年10月23日水曜日

モチを名乗るには圧倒的にモチモチ感が足りない~コストコ限定の井村屋「もちアイス」

前回のコストコショッピングで購入した井村屋USAの「モチアイス」。

コストコ もちアイス
あずきバーで有名な井村屋さんの逆輸入商品で、なんでも日本ではコストコでしか買えないんだとか。


逆輸入商品なので、パッケージ表記はすべて英語。


日本語の知識が全くないアメリカ人でも分かるように、商品名の横に「(pronounced MO-CHEE)」(モー・チーと発音します)と注意書きが書いてあります。

イラストには、「chewy mochi rice dough:かみごたえのある米でできたモチ生地」「delicious ice cream center:中には美味しいアイスクリーム」との説明入り。

「井村屋は1896年創業の日本のお菓子の会社です」と、伝統ある会社であることもさりげなくアピールされています。

1896年といえば明治22年。Wow(ワオ)、井村屋ってそんなに古い会社だったんですね。知りませんでした。逆輸入商品に教えられました。

私が購入したときは試食のワゴンが出ていて、試食係の方によれば、尼崎店ではこれまで試食に出たのは2回のみ。値引きもほとんどないそうですが、たまたまクーポンが出ていて、通常価格1,758円から360円引きの1,398円で購入できました。18個入りなので、通常価格だと1個当たり約98円、値引き後で78円です。

味は、バニラ、マンゴー、ストロベリーの3種類。


6個入りが1パックになっています。個包装にはなっていません。結構スペースを取るので、開封後は密閉容器に移して冷凍するのがオススメ。


上の写真はストロベリー。ほんのり控えめなピンク色。人工着色料を使わず、アカビートジュースという天然の色素が使われています。マンゴー味は鮮やかなオレンジですが、これもターメリックで色づけされています。

また、人工香料も使われておらず、さらに使用されている牛乳は「rBST(合成牛成長ホルモン)」を投与されていない牛から絞られたもの(FROM COWS NOT TREATED WITH  rBST)と、素材へのこだわりが感じられます(注1)。


試食に出ていたのはマンゴー味で、ちょうど店内を歩き回ってのどが渇いていたこともあり、中身のマンゴーアイスの美味しさに感激。

ただ、私はあまりミルク風味の強いアイスが好きではないので、バニラ味が大丈夫かどうか迷っていたら、試食係の方がパッケージを開けてバニラも味見させてくださいました。

濃厚なバニラの味で、これも美味しい!購入を即決定しました。

もち系アイスといえば、ロッテの雪見だいふくが代表的な商品ですが、雪見だいふくがアイスミルクなのに対し、井村屋USAのモチアイスは、アイスクリーム。やはり濃厚さが違います。

ただ一つ、ちょっと気になったのは、外のモチ生地がけっこう硬く感じること。雪見だいふくって、もっと柔らかかったような気がする……と思いつつ、実際に食べるときは、もう少し室温に置いておいたら柔らかくなるのだろうと予想して購入しました。

が、ならなかったんですねえ、これが。


少し時間をおいても全然、モチモチしてきません。

かなり時間をおいたらモチモチしてくるのかもしれませんが、その前に中身のアイスが溶けてきてしまいそうで、そこまで待てない。

お餅というものは、噛んだら歯がめり込むようなモチモチ感があるものですが、これはない。

噛んだら、ブツっとそこで生地が切れます。モチモチ感とはほど通い、ブツブツ感。

当然、のどごしもモチっツルとした感触ではなく、ボソボソとしたのどごし。

雪見だいふくの生地の方が、もっと出来がよかった気が……ただ、私が雪見だいふくを食べたのは、もう何年も前。というか10数年前?

そもそもミルク味のアイスというのが好きではないので、どんなものか一度食べてみようと思って食べただけで終わった記憶がうっすら残っているのみ。

ぼんやりした記憶だけで、雪見だいふくの生地に軍配を上げるのは不公平ではなかろうか、ということで、雪見だいふくも買ってきて食べ比べてみました。


購入するのは、本当にものすごく久しぶり。パッケージ写真の雪見だいふくの後ろからそっと、うさぎさんがこっちをのぞいていたりして、可愛い。

見た目は、けっこう井村屋のモチアイスと似ています。


が、記憶通り、生地のモチ感は、やはり雪見だいふくの方が圧倒的に上でした。

びよーん、とまではいきませんが、ちゃんとモチモチしています。「大福」を名乗れるレベルです。

しかも、中のアイスミルクも濃厚なバニラアイスとは違うものの、さっぱりした風味で、これはこれで美味しかった!スーパーで割引になっていたら、また買って食べたい(ちなみに、ケチンボな私が定価でも「食べたい!」と思った時に買うのは、ジャイアントコーンとロックアイスだけ)。

ロングセラー商品には、やはり高い実力が備わっているのだと実感しました。

というわけで、井村屋のモチアイスは、中身のアイスクリームはとても美味しいのですが、「もち」を名乗るには生地のモチモチ感が、モチっと不足、いえかなり不足しているという結論にいたりました。

パッケージには、「お召し上がりの際はもちをのどにつまらせないようにご注意下さい」との注意書きがありますが、一個まるまる頬張りでもしない限り、そのようなハザードは起こりそうにありません(注2)。



(注1)
パッケージには「rBSTを投与していない牛から絞ったもの」との表記がありますが、それにさらに注記が付いていて(日本語ラベルを剥がしたところ)、「rBSTを投与した牛と投与していない牛から絞った牛乳の間に、有意な差異は示されていない」と記されています。

この背景には、「rBSTフリー」を謳った商品表示をした乳製品メーカーに対し、「ポジラック」の商品名でrBSTを販売しているモンサント社が「消費者に誤解を招く」として訴訟を起こし、その後いくつかの州で「rBSTフリー」という表示は誤解を招くとの判決が下されて、rBST不使用を表示する際には、「rBSTを投与した牛とそうでない牛の牛乳には、有意な差異はない」というただし書きを付けることが義務付けられたことがあるようです。

なお、rBSTの使用は、EU、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエル、アルゼンチンでは禁止されています(参考サイト:英語版Wikipedia)

ちなみに、日本ではrBSTの使用は認可されていません(英語版Wikiには「禁止」と書かれていますが、正確には禁止ではなく「認可されていない」)が、認可されている国からチーズや原乳の形で輸入されるものについては、規制されていません(参考サイト:日本語版Wikipedia)。

(注2)
生地にモチモチ感がないとはいえ、もちろんお子さんと高齢者は、喉に詰めないように十分にお気を付けください。商品の英語ラベルは、日本語ラベルよりさらに詳しく「モチ生地は粘度と弾力があるので、子どもと高齢者はのどに詰まらせる危険があります。飲み込む前に、よく噛んで下さい」と警告しています。



コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村

2019年10月19日土曜日

コストコ尼崎店で買い物~新登場マロンソフト、一口で撃沈

コストコ尼崎店に行ってきました。

いつもは道路の混雑を避けて土日の朝イチに行くことが多いのですが、今回は時間に余裕があったので金曜日の16時ぐらいに入店。

平日はお昼の時間帯さえ外せば、フードコートも店内も混雑がなく、しかも週末の朝イチとちがって試食のワゴンもいっぱい出ていて、のんびり試食を楽しみながら見て回るのには最適です。



フードコートでは、新商品のマロンソフトを購入。

期待していたのですが、一口食べて、「もう要らない」。

マロンの味や香りはいいのですが、それにもましてミルクっぽさが強い。乳脂肪分ドドーンという感じで、マロンは脇役。

北海道ソフトの濃厚なミルキッシュ感が大好き!という方には(逆に、今年の春に出た「あまおうソフト」がソフトクリームというよりジェラートっぽくていまひとつだった方にも)合うと思いますが、ミルキッシュなスイーツが苦手な私には全く合いませんでした。

夫も数口食べただけで、大部分をスープジャーに入れてお持ち帰りしました。

家から氷を詰めてキンキンに冷やして持っていったおかげで、1時間半以上経過しても、たいして溶けていませんでした。

コストコのマロンソフト


スープジャーから保存容器にうつし、冷凍庫でさらに凍らせること一晩。

次の日のお昼に「どうなったかな?」と一口食べてみたら、あらら、ひんやり硬く凍らせたら、ミルキッシュ感が気にならない!美味しくなってる!


冷たさが増すと、乳脂肪分のクリーム感が薄まるのでしょうか。ソフトクリームの状態よりあっさりして、マロンの味も引き立って、こっちの方が美味しい。

脂肪分低めのハーゲンダッツのカップアイスみたいな感じになりました。

なお、熱々スープにもアイスのお持ち帰りにも大活躍しているわが家のスープジャーは、サーモス製のもの。保温力も保冷力も抜群に優秀です。



アイスといえば、井村屋の逆輸入商品のモチアイスが通常価格1,758円から360円引きの1,398円になっていたのを購入。


試食のワゴンが出ていて、マンゴー味は気に入ったのですが、バニラ味が口に合うかどうか迷っていたら、試食係の方がパッケージを開けて試食に出してくださいました。

試食係の方といろいろやり取りを楽しめるのも、店内が比較的空いている平日の午後ならではです。

今回購入したスイーツは、モチアイスだけ。シュークリームがまだ出ていましたが、先週の風邪が長引いていて、大量のカスタードはお腹に厳しいので断念。

買おうと思っていたスコーンは、日付が古いものばかりで賞味期限が翌日と短く、これも断念。

スコーン、いつ行っても日付が古いものが多いのですが、不人気なのでしょうか?

あとは、サンペレグリノも350円引きのクーポンが出ていました。24本で1,048円と、1本当たり43円の安さ。

コストコのサンペレグリノ

サンペレグリノは、炭酸を後から追加した人工炭酸水ではなく、天然炭酸水。

同じ天然炭酸水のペリエほど炭酸は強くなく、微炭酸に分類される一方、硬度はペリエより高いので、硬水らしい独特のミネラルっぽい味がします。

硬水がいまひとつ苦手な方は、クセのないペリエの方がオススメ。

今週は、クリスタルガイザー(人工炭酸水)のフレーバーパックもクーポンが出ていてお買い得。

なお、コストコの炭酸水といえば、今年春にカークランドシグネチャの1本27円ぐらいの激安商品が登場しましたが、新たにイタリア産ミネラルウォーターを使ったカークランドシグネチャブランドの炭酸水も出ていました!

パッケージも、激安商品と比べてイタリアチックでオシャレでした。お値段は1本54円とだいぶ高め。機会があれば、一度試してみるつもり。

それから、れんこんが1キロ598円と安く出ていました。


れんこんは、皮ごと輪切りにして、オリーブオイルでシンプルに「れんこんステーキ」にするのが一番美味しい。

野菜はもう一つ、アスパラガスを買って帰りました(1束399円)。

以前のメキシコ産からオーストラリア産に切り替わっていて、メキシコ産に比べて細くて長いのが特徴。


グリルで焼いて焼きアスパラにしましたが、お皿からはみ出すほど長い。

ただ、メキシコ産に比べると、下半分はピーラーで皮を剥いても繊維が硬い部分が多くて、メキシコ産の方が全体的に柔らかかった印象。

あとは、ペットフェアでクーポンが出ていたので、わが家の白いわんこさん用にペットシーツやらウンチ処理袋やらを大量に購入して帰宅しました。

白いわんこさん、年を取って足腰が弱くなり、トリミングがとっても苦手になってしまいました。

もう10年以上お世話になっているトリマーさんが、少しでもストレスを減らそうと最近、トリミング前に、白いわんこさんが大好きなたまごちゃん(というラテックスのおもちゃ)で遊んでくださっています。


白いわんこさん、若い頃はボール投げが大好きだったのですがヘルニアになってしまい、普段は足腰への負担を考えて、おもちゃを封印しています。

滅多に遊べないたまごちゃんをもらえるのがうれしいらしく、お手入れの最中も、たまごちゃんをくわえてチュパチュパやっていたそう。


楽しく遊べてストレスがかなり軽減されているのか、トリミングから帰宅した後のぐったり感が減りました。たまごちゃん効果、絶大。



コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村

Twitterで更新情報を配信中


2019年10月18日金曜日

9月の食費まとめ~コストコのにんじんに助けられる

先週ひどいカゼをひいてしまい、週末のお楽しみのコストコショッピングに行けず。

これからの季節に必須のあったかスリッパやえびワンタンスープ(わが家のハンペンでかさ増しした、なんちゃってえびワンタンスープの10倍は絶対美味しい)などが大変お買い得になっていたのに残念。

夫婦そろってカゼに倒れたせいで、冷凍庫の中身もほとんど消費できず。

夫婦ふたりのコストコライフは、健康な胃袋にかかっていると痛感しました。

ブログも長い間お休みしてしまい、10月も下旬に近付いてようやく9月分の食費をまとめました。

合計は5万3,346円。うちコストコ支出は3万6,636円で、コストコ比率は68%でした。

年初来からの食費をまとめると、

1月  51,447円
2月  43,875円
3月  53,726円
4月  51,642円
5月  58,317円
6月  54,126円
7月  59,366円
8月  47,543円 
9月  53,346円

平均は5万2,599円。

せめて5万円は切りたいのですが、年内に実現できるでしょうか。



カゼの時に重宝したのが、前回のコストコショッピングで大量購入したオーストラリア産のにんじん。

コストコから帰宅してすぐ、干しにんじん作りにいそしんだのですが、この干しにんじん、乾燥春雨やサイコロ型の高野豆腐(カルシウムとたんぱく質が豊富なオススメ具材。業務スーパーで安く買えます)、乾燥わかめ、ガラスープの素などと一緒にスープジャーに放り込んで熱湯を注いでしばらく放置するだけで、簡単に栄養豊富な中華スープの出来上がり。

干しにんじんからも、結構いいだしが出ます。

オーストラリア産のにんじんは、国産にんじんに比べて甘みが少なくあっさりしているためか、干しにんじんにしても自己主張があまり強くなく、スープの具にぴったり。

これまでスープジャーの春雨スープはよく作っていましたが、この干しにんじんがあれば、野菜もたっぷりとれて、言うことなし。

カゼで料理するのがおっくう、でもちゃんと栄養はとっておきたい時に、強い味方となってくれました。

なお、3本分のにんじんも、乾かせばこんなにコンパクトに。


干し野菜にすれば、オーストラリアから運んでくる途中に失われる(であろう)栄養価も、少しは高まるのではないかとの期待もあり、またコストコで安く買える時があれば(前回は2キロ10本198円)、干しにんじん用に買いたいと思います。

干しにんじんに興味はあるけど、大量のにんじんを千切りにするのが大変だよーめんどくさいよー、と思われる方にオススメしたいのが、私が愛用しているスライサーのセット。


ものすごい速さでラクに千切りが作れます。百均のスライサーとは、本当に比べものにならないラクチンさ。圧倒的なスピードのおかげで、千切り作業が苦になりません。

4年前に購入しましたが、いまだに健在。セットになっているおろしも、プラスチックなのに、素晴らしいすりおろしパワーを誇ります。前回コストコで買ったりんごがイマイチだったのですが、これですりおろしりんごを作ったらあら不思議、美味しくいただけました。

すりおろしりんごなんて、セラミックのおろし器を使っていた昔の私なら絶対めんどくさくて作りませんでしたが、このすりおろし器はほとんど力要らずで、楽々すりおろせるので、「一手間」をかけるのがおっくうでなくなりました。

ただし、スライサーに関しては、ものすごく切れ味がいいので、どんな時でも必ず、絶対、プロテクターを使いましょう。スパッとやったらたぶん、指先がなくなります。

コストコブログが充実!コストコ人気商品を探したいなら、こちらがオススメ
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村

Twitterで更新情報を配信中